こんにちは、ゆきの(@2001senpea)です。
「違うパートナーと人生を歩んでみたい」とか「一人(独身)になりたい」とか、考えたことはありますか?
今回はそんなことをふと思ったことのあるあなたへのアドバイスと、me:paka(ミパカ)に掲載されたわたしの紹介記事についてお伝えしますね。
わたしからのアドバイス
わたしは離婚経験者です。
わたしが離婚したことがあると知った人が、時々「わたしも別れちゃおうかな」と言ってきます。
あなたも「今のダンナさんと別れたら、わたし、もっと幸せになれるかも」って時々考えちゃったり「もっと楽しい結婚生活が送れる気がする」とふと思ったりしますか?
一度離婚を経験したわたしからのアドバイスは、
今のパートナーと別れたい明確な理由がないのであれば、離婚するよりも今の結婚生活を改善したほうがずっと楽だし、ずっと幸せ
です。
わたしは離婚経験を活かし幸せに暮らしているので、離婚したことを後悔していません。
でもわたしの離婚によって嫌な思いをした人、傷つけた人もいて、今でも申し訳ないという思いは消えませんし、やっぱりとにかく別れるのは大変です。
万が一、スムーズに離婚できても、それはそれで「わたしの結婚生活ってなんだったんだろ?こんなに簡単なもの?」と思いそうですしね。
「ごあいさつ」の記事でも書きましたが、結婚生活の改善は、女性の対応や考え方次第で解決できることが多いです。
女性はみんな、それができる強さ、しなやかさ、やさしさ、柔軟性を持っています。
あなたはもう変化している
わたしのブログに興味を持ち、読んでくれているということは、あなたはもう変わり始めています。
「ブログに書いてあるように行動できない」
「こんなふうにうまくいかない」
「わたし、やっぱりダメだ」
そんなふうに、落ち込まないでくださいね。
「できない」と思っているってことは「こうしてみたい」「こうなりたい」があるからです。
そう思えるということは、以前の自分とは違うと思いませんか?
わたしのブログじゃなくても構いません。
わたしが参考にした本を読まなくても良いのです。
今のあなたの心にスッと入ってくるブログや本が、どこかに必ずあります。
あなたがそういう情報に出あえて、一つでも真似してみたり、行動を変えてみたりして欲しいのです。
優先すべきこと
結婚生活はあなたの日常生活です。
一度だけ、気合を入れてがんばれば良いものではありません。
「続けられること」が何よりも優先されます。
あなたが「続けられること」「続けられそうなこと」からはじめてみてくださいね。
毎日じゃなくても構いません。
できそうなときに、できそうなことだけでも、やってみて欲しいのです。
できない日があっても大丈夫です。
うまくいかない日だって、絶対あります。
わたしも毎日完璧ではありません。
最近はかなり減りましたが、それでも夫に対して嫌な態度を取ったり、うまくいかない日があったり。
幸せな結婚生活を維持するために、今でも毎日試行錯誤しています。
「ゆきのの部屋」ご紹介
以前友だちに、ここで書いているようなことを話したら「ゆきのだから、できるんだよ」と言われたことがあります。
あなたもそう思いますか?
感情の浮き沈みが激しく、機嫌が悪くなったら何日でも黙りこくって、理由も言わずにふてくされた態度をとっている。
以前のわたしのことです。
そんなわたしでも、こうして変われています。
そんな以前のわたしのことや今の夫と再婚するまでのことが書かれた記事があります。
2018年3月30日、Webメディア「me:paka(ミパカ)」で「ゆきのの部屋」の連載が始まりました。
第1回は、わたしの紹介と再婚に至るまでの経緯についてです。
編集長のみのりさんがわたしにインタビューし、それをすごくわかりやすくまとめて、書いてくれました。
再婚しようと思ったきっかけ、再婚までのプロセスなど、わたしがブログではちょっと書きにくかったことを書いてくれたので、ぜひ読んでみてくださいね。